ショックな出来事が…。
皆さん、写真の管理どうしてますか?
パソコンに保存してます?

我が家では
お気に入りの写真だけ現像して
アルバムを作ったり
旅行に行った時は、
Photoback
でフォトブックを
作ってもらったりしていました。

その後はパソコンには入れず
日付と内容を紙に書いて
SDカードを保存していました。

そうする前は外付けのHDDに
保存してあったのですが
外出先でもアクセスできる
googlephotoに保存しました。

ずーっと昔の写真が
いつでも見れて、凄く便利なので
SDカードも保存し始めたのですが
コピーしてる最中に
『移動できない写真がありました』
みたいな表示がちょくちょく出るんです。

気になって移動できなかった
写真を調べてみると…

ん?

あら?

なにこれ?

こんな写真がたくさんありました…😭
色々調べて見たら
SDカードで保存していても
劣化するようです…

保存期間が長いほうが
劣化しやすいようですが
時間よりも質の問題の方が大きい
と思います。
2005年のSDカードは
まだとっても綺麗に保存されていますが
2014年のSDカードが
全然ダメなんです。

まだSDカードがで始めた頃は
値段が凄く高くて
当時は1GBで1万円以上した時代で
128MBとか256MBのSDカードを
使っていました。

そこから10年程で10分の1位の
値段になってありがたかったけど
やはり安かろう悪かろうでした…。

ダメになっていたSDカードは
どこのメーカかわからないけど
32Gという無茶なカードでした。

今更後悔してもしょうがないけど
せっかく残した思い出が
消えてしまわないように
保存の仕方を考えた方がいいですね。

犬ブログランキングに参加しました♪
よろしくお願いします🐶😆

犬ブログ広場 MIX犬その他

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。