よくワンコのしつけの本で
叱る時は名前を呼んで叱ってはダメ💢
と書いてあります。
名前を呼ばれると叱られると
思ってしまうようで、
確かにそれは可哀想ですね😊
でもわかっていても、つい名前を呼んで
叱ってしまうんです…😅
あーまたやっちゃったと思うのですが、
叱られ慣れているプッシュは
声の大きさ、高さ、表情を見て
その時の雰囲気も考えて
ちゃんと判断してると思われます🐶
スポンサーリンク
愛犬の可愛らしい姿を撮影して自慢しよう!【Furboドッグカメラ】
叱る時に『プッシュおいで』と言うと
尻尾を隠して、頭低くしながら
ゆっくりと近づいて来ます😆
叱られるとわかっているのに
近づいてくるプッシュを見ると
全く叱る気がし失せますけど😆
遊んでいるときに『プッシュおいで』と言うと
尻尾をブンブン振り回しながら
ぴょんぴょん跳ねて来ます🐶
同じ『プッシュおいで』でも
ちゃんとその時の状況の対応をするので
名前を呼んで叱らない方がいいけど、
叱るなら人間は、ワンコ達がわかるように
声と顔と態度にしっかり感情を出してやるのが
1番いい方法なのかななんて思います😊🐶
ちなみにonちゃんですが
箱入り息子で育てた結果
叱れば逆ギレ。
こちらが少しでも攻撃の姿勢を
見せようものなら先に噛み付かれ
気に入らなければ部屋を荒らす
という暴君ぶり😆
|
でもonちゃんは
プッシュの教育係として
頑張ってくれているので
これでおあいこです😆🐶🐶😊
犬ブログランキングに参加しました♪
よろしくお願いします🐶😆