夏の散歩は、アスファルトが熱くなるので
日が落ちてから出かけるようにしています。
薄暗くなってから行くと
onちゃん達の進む先に何があるか
見えなくなるので、懐中電灯で
照らしながら進みます🐶😆
この時期は毛虫が出るので
桜の木の下は注意が必要です。
onちゃんは一度毛虫を踏んで
前足がつけなくなった事があるので
それからonちゃんの歩く先を
注意するようになりました😆🐶
でも、そんな虫よりも
もっと気をつけなければならないのが
消毒です。
住む地区によって違うんでしょうが
我が地区ではこの時期に、
町内ごと消毒を撒きます。
何の為の消毒か詳しくわからないのですが
毎年の行事なんです。
実施される日時はあらかじめ
連絡が来るのですが、
どこに消毒を撒いたかわからないんです。
だから、消毒が撒かれた日は、
onちゃん達は散歩に行きません。
その後も撒きそうなところには
近づかないように歩きます😊🐶
消毒を撒いてくれるのは有り難いですが
どこに撒くのか詳しく教えて欲しいです😅
あともう1つ。
この時期は雑草に除草剤を撒く事も
増えて来ます。
除草剤は劇薬なので
わんこ達が舐めてしまうと
大変なことになります。
除草剤の撒かれた草を舐めなくても、
除草剤の撒かれた場所を歩いたあと
家に帰って来て足を舐めたら
同じことなので
もし除草剤が撒かれていたかもしれない
と思ったら、散歩が終わったら
わんこ達の足をちゃんと拭いたほうが
いいですよね😊🐶
雑草が枯れ始めているのを見たら
除草剤が撒かれている可能性があるので
注意しましょう😆🐶🐶😊
犬ブログランキングに参加しました♪
よろしくお願いします🐶😆
こんばんは! 除草剤 怖いですよね(*_*)
モコは地面を舐めたり拾い食いするので 外はすごく神経使います(T▽T)
消毒は私の所は実施しているのかわからないので 調べてみたいと思いました!
onちゃん 毛虫を踏んでしまった経験があるんですね(*_*)! そうですよね!靴を履いている訳じゃないから 虫なんかも直接踏んでしまいますよね( ̄▽ ̄;) 私もきちんと気を付けなきゃです!
夏はいろんな虫が出て来るし、いろんな菌も繁殖しやすいので、消毒や除草剤も仕方ないんですが、
散歩をするときは、気を使いますよね。
この時期、散歩コースで濡れているところは
成るべく踏まないように避けて通ります♪