我が家のプッシュに当てはまる、というかプッシュの事が書いてある興味深い記事がありました。
攻撃的な性格のワンコの話です😅🐶
どんな時に攻撃的になるかというので
恐怖によるものだったり、縄張り意識によるものだったりと色々あるようですが、その原因となるのが
攻撃性は脳内神経伝達物質のひとつ、「セロトニン」の分泌量に関係していることが判明しています。
セロトニンは、「ノルアドレナリン」「ドーパミン」と並んで三大神経伝達物質のひとつ。別名「幸せホルモン」と呼ばれており、人と同様に犬の精神面にも大きな影響を与えます。
と、近年の研究で解明されたらしいんです!
プッシュには「幸せホルモン」が足りてないのか…😫🐶 なんてこったい、申し訳ない😩🐶
その「幸せホルモン」はどうしたら増やすことができるのか? それは
|
飼い主さんとのふれあいでセロトニンが増加し、
性格が穏やかになると期待できます。
との事。
触れ合ってるけどなぁ😩
ベタベタ触れ合ってるのになぁ😩
ふれあい過ぎてプッシュは怯えてるのかなぁ😩
プッシュのいるところにどこでもベタベタしに行くから、それが縄張りに入ってきたと思って恐怖を感じてたりするのかなぁ😩
何はともあれ…、他の犬を見ると興奮して凶暴化する理由があるという事と、解決法もあるという事がわかったのでなんか先が明るくなってきた気がします😅🐶
「幸せホルモン」たくさん増やそうねー😆🐶😊🐶
犬ブログランキングに参加しました♪
よろしくお願いします🐶😆