昨日の夜からonちゃんが足を引きずるようになりました。散歩の時も少し遅かったり、いつもと少し歩き方がおかしいとは思っていたのですが、その時から何か少し違和感があったんだと思います🐶
でも足には力が入って踏ん張れるし、布団をガリガリ掘るし、ご飯も食べるし、ウンチも出るし、よく寝るし、プッシュとも遊ぶけど足を引きずります🐶
どこかにぶつけたとか、ひねったとかいう訳ではないと思います。歳のものなのかなぁと思っています。
ここ最近onちゃんは足がおぼつかない事が目立つようになりました。寝ていて起き上がってから歩き出す時の後ろ足に力がなく、横に振られながらまっすぐ進むので
ドリフトをしているように見えます😅🐶
|
様子を見ていても、痛みは無いように思います。
onちゃんは痛みにめっぽう弱く、大袈裟なので少しでも痛ければヒンヒン言うはずなのです😅
今、散歩に行って来ましたが、歩いていてもそんなに頭が上下しないので昨日の夜よりはいい感じです。途中でウンチはしたし、おばちゃんに頭を撫でられてワンワン吠えるし、家に入る時お父さんにジャンプして抱っこされるのに足を引きずるんです😅
あれ?!😅 onちゃんはなんで足を引きずってるんだろ?
そういえばonちゃんは昔、散歩をしていて急に足が痛くなって下につけなくなった事がありました。慌てて病院に連れて行くと、もしかしたら毛虫に刺されたかもと診断され、念のためにとテーピングでぐるぐる巻きにされた事がありました。
家に帰って来ても普通に歩けず、
足音を文字で表すとツツットン、ツツットンでした。
(ツツッは爪の音。トンはテーピングで巻かれた足の音。)
でもその日の夜、多分onちゃんは気がついたんだと思います。あんまり痛く無い事に。確かに、お散歩の時は痛かったと思いますが、「足を着くと痛い」という感覚が残っていて、帰ってきても足を引きずってツツットンになっていたけど、何かの拍子にテーピングをした足が下に着いてしまった!!
けど痛く無い…?
あれー🐶!!
痛く無いじゃん🐶!!
ツツトツ、ツツトツ、ツツトツ、ツツトツ🐶
テーピングぐるぐる巻きの足を普通に床につけて、何食わぬ顔をして、楽しそうに歩いていました。
なんなら小走りも見せてくれました😅
痛いものだと思い込んでいたんでしょう。
onちゃんは思い込みが激しいんです😆🐶
でも今回の足を引きずるのはやっぱり加齢が原因かなぁと思います。ちょっと引きずるからといって、歩かせないようにすると、すぐにほかの足の筋肉が衰えてしまいそうなので、onちゃんの好きなように歩かせています。痛いとか、だるいとかと共存していく年齢になってきているんだなぁ😆🐶😊🐶
犬ブログランキングに参加しました♪
よろしくお願いします🐶😆