14:00頃の気温が27度。まだ4月なのに暑すぎる…
onちゃんとプッシュを連れて西に行くことが少なくて、静岡わんこも西部、中部が薄く困っていたので今日は久しぶりに西へ向かいました。今日もくーちゃんと3匹でピクニック。3匹は車に乗る時から喜んでくれるので連れて行き甲斐があるんです。3匹に限らず飼い主たちもそうですが、どこへ行っても楽しそうにしてくれるので、次はどこに行こうかと毎日考えています。
そういえば、はなちゃんの家の新しい芝犬の千代ちゃんは車酔いをするそうです…。乗り物に弱いわんこは案外多いようで、気をつけることも色々あるみたい。
初歩の初歩だけど、まずは車に乗せる前は食事をさせない。それと、病院に行く時だけ車に乗せない。これは病院を好きなわんこはいないはず。車に乗ると病院に連れていかれると連想させてしまって、車に乗る=嫌な事があると思ってしまいます。そんなネガティブな気持ちが車酔いの原因になるようです。
身体が揺れて酔ってしまう事もあるので、身体を固定してやるのも効果的。普段からキャリーバッグを使っているわんこは車でもその中にいた方が揺れも少ないし、何より落ち着ける場所なので酔う事もなくなるようです。
今では車酔いグッズも沢山あって、身体に塗るハーブオイルや飲み薬なんかも色々あるので、わんこに合った対処法を見つけられるといいですねー。
こうやってみてみると、精神面からの車酔いが多いのかな?なんて気がします。静岡県みたいに、車がないと生活できない地方なら遊びに行く時は必ず車だから、我らが3匹のように車=楽しいという風に結びつけるのは簡単なことだけど、そうでない所はなかなか難しいのかもですねー。
|
車の匂いや車の中の環境に早く慣れさせてやる事で、楽しい場所、リラックスできる場所になっていくと思います。そういえばくーちゃんも、初めのうちは車に乗ると落ち着きがなくなり、お母さんの足の上をくるくる回って困らせていました。酔いはしませんでしたが、車の中の環境に慣れていなかったので、ストレスだったかかもしれません。
ただ、我が家の場合は、車が嫌だと言われても、3匹を連れて遊びに行きたいんだという、ワガママな飼い主が、強引に連れまわすので、いつのまにかくーちゃんも「車に乗ると楽しいかも♪」と思うようになり、今では落ち着いて、行儀よく乗っています♪高速道路に乗れば長い時間車に乗ると理解して、3匹は爆睡します。慣れさせるためには、多少の強引さも必要かも…
車でお出かけは楽しいもんね♪
今日の一言
犬ブログランキングに参加しました♪
よろしくお願いします🐶😆