今日は天気が心配だったけど、くーちゃんも一緒に、八ヶ岳アウトドアドッグフェスタに行ってきました♪
会場の富士見高原リゾートは、晴れたり曇ったりのはっきりしない天気だったけど、空気は涼しくて気持ちが良かった。
プッシュは20メートルタイムレースに参加しましたが、後ろで待機していたラブに向かっていくという破天荒っぷりを披露して、最終的にお母さんに抱っこされてゴール♪ 記録は53秒…。でも1番始めに参加したので暫定1位♪おもちゃをもらえて良かったね♪
自分の事をわんこと思っていないプッシュは、相変わらず暴れん坊。近くを通るわんこをもれなく威嚇しまます。それでも最初の頃に比べれば、別わんこと思うくらいの進歩っぷり。昔は遠かろうが、近かろうが、見えるわんこに全てに吠え続けましたから…。
今では、少し落ち着けば、目の前にいても吠えずに普通にしていられるようになりました。
なるべくわんこ達がたくさん集まる場所に連れて行って、他のわんこに慣れてたくさん友達を作りたいね。
それに比べてonちゃんとくーちゃんのおとなしさ♪
我が家のシニア犬は、ベテランらしい振る舞いで、周りのわんこを気にもとめず、楽しそうに散歩をしていました。久しぶりにたくさん散歩ができて良かったね。
フェスとかマルシェとか、わんこの集まるイベントのメインはやっぱり小型犬。今回はポメラニアンがたくさんいたイメージでしたねー。マルチーズはonちゃん以外に1匹しか見かけませんでした。元気な小型犬が多い中、キャンプなどに使うキャリーカートに乗せてもらい、歩けない大きなシニア犬を何匹も見ました。
出かけるのが好きなわんこなんだろうなー。
いろんな考えがあるのは当然で、寝たきりになっているのに外に連れ出して可愛そう、と考える人もいれば、歩けなくなっても一緒に連れて行ってもらえるなんて、幸せなわんこだなと思う人もいますよね。
今回のこのフェスに出店しているお店の中に、介護用品を扱うお店もありました。わんこ達も寿命がずいぶん伸びて、一緒にいれる時間が長くなったので当然といえば当然なんですが、onちゃんを飼い始めた頃は介護用品がある事自体知らなかったです。
わんこ達を介護するなんて時代が来るとは思いもしませんでした。まだまだこの「わんこを介護」という現象はペットの世界では始まったばかりなので、手探り状態なんだと思っています。
食べ物が良くなって、病院が良くなって、薬が良くなって、多分もっともっと寿命がのびるペット達。
長い時間一緒に生活できるようになったんだから、シニアになってからの事をしっかり考えておかないと。
この先、もっと多くの介護用品や介護サービスが増えてきて、もっと楽しい、もっと便利な時代がやってくると嬉しいな!
今日の一言
犬ブログランキングに参加しました♪
よろしくお願いします🐶😆