今年の夏は暑すぎたせいで、蚊があまりいなかったようですね。なのでだんだん涼しくなってきた今、動きが活発になるなってきているようです。
朝方、奴の羽音で目が覚めて、その2.3分後に肘が痒くなり出しそのまま起床…。相変わらずよくできた虫除けで、お父さんと一緒にいれば、onちゃんとプッシュとお母さんは、まず刺されることがありません。
駆除することはできないけど、全ての蚊がお父さんに集まってきます。おとりです…。
そんな虫除けお父さんが部屋を出てしまうので、代わりにスプレーをまいて出てきましたが、プシュプシュと結構大きな音だったけど、誰にも気付いていませんでした。気持ち良さそうで嬉しい♪
秋の行楽シーズンがやって来ます。旅行を計画する時に考える順番なんですが、我が家はまず宿泊先を決めます。泊まりたい所が見つかったら、そこまでの道のりで遊ぶ場所を探します。
わんこが泊まれる所が増えてきたとはいえ、普通に調べていたら、わんこと泊まれる所はあまり出てきません。なので「ペットと泊まれる」というワードで検索していきます。
我が家はだいたい楽天トラベルかじゃらんで探すんですが、この「ペットと泊まれる」というワードだけだと、同じ部屋には泊まれないという、なかなかの落とし穴がある宿泊先も引っかかってきます。
そういう施設は、ペットホテルが別に用意されているんです。色々便利な面もあるんだろうけど、せっかく一緒に行ったのに、部屋がバラバラなんてつまらないから、施設の説明文で「同泊不可」とか「同宿不可」という文字を探します。
次に気になることが部屋のタイプ。「洋室」か「和室」かを確認します。我が家はシニアのonちゃんがいるので、あまり段差が無い方が有難いんです。
1部屋しかない所でベットだと、2匹が遊ぶところも少ないし、プッシュのケージを広げるスペースもままならない所もありますが。それにご老体のonちゃんがベットに乗りたがって危ないので、基本的に和室を選びます。気分的にも畳と低いテーブルの方が落ち着くんです。
そしてもう1つ。
「わんこ達と一緒に食事ができるか」
だいたいどこの施設も、食事はレストランで、その間わんこ達は部屋で留守番という所が多いです。
その方が落ち着いてのんびり食べられるからいい、という人の方が多いかもしれませんね。
onちゃんとプッシュは、留守番させておいたら何をするかわからないので、一緒に食事できた方が落ち着いて、いや違う、安心して食べられるんです…。
以前2人と2匹で泊まった所が、やっぱりわんこは部屋で留守番という所だったので、どうしようかと考えて、苦肉の策で別々にご飯を食べ、1人は2匹と一緒に部屋で留守番していました。食べ終えたら交代するという荒業で、楽しいはずの夕飯が、なんとも寂しかったのを覚えています。この時はさすがに、大人しく留守番できるように教えとくんだった…。と思いました。
わんこは部屋で留守番というのが主流なので、「ペットと一緒に食事」と検索すると、それを売りにしている施設が出てくるので、わかりやすいです。
最近ではまずこのワードから検索しています。
その他にも、わんこNGの場所があったり、移動はバックに入ってないとダメだったり、わんこ連れの宿泊客は違う出入り口だったり、細かい事があるので注意したいですね。最近ではわんこ用の湯船を用意してくれてあったり、全館わんこを連れて歩いてもいい所があったりするので嬉しいです。
泊まる場所を探している時からワクワクできて、旅行をすると決めると、楽しい時間が増えてなんだか得した気分です♪
今日の一言
犬ブログランキングに参加しました♪
よろしくお願いします🐶😆